国土交通省では、改正住宅セーフティネット法に基づき、既存住宅等を改修して、住宅確保要配慮者に見守り等の入居中のサポート提供を行う住宅(居住サポート住宅)とする民間事業者等を支援します。7月31日より、当該事業を行う民間事業者等の募集(国による直接補助)を開始します。

 

※ 本件は、居住サポート住宅のみの募集となり、セーフティネット住宅については別途募集しています。

 

1) 支援概要(詳細は別紙参照)
(1)主な要件

・居住サポート住宅の認定を受けること
・公営住宅に準じた家賃の額以下であること 等

(2)補助の内容

 【補助対象工事】

① バリアフリー改修工事(外構部分のバリアフリー化を含む)
② 耐震改修工事
③ 共同居住用の住居とするための改修工事・間取り変更工事
④ 子育て世帯対応改修工事(子育て支援施設の併設を含む)
⑤ 防火・消火対策工事
⑥ 交流スペースを設置する工事
⑦ 安否確認のための設備の改修工事
⑧ 防音・遮音工事 等

 

 【補助率・限度額】

1/3 (上限 50 万円/戸 等)
ただし、上記①~⑥のいずれかを実施する場合等、別途上限に加算あり

 

2) 応募締切り

令和7年12 月12 日(金)
※事前審査願の受付期間も上記と同様です。事前審査の受付をしている事業であっても、
令和7 年12 月12 日(金)までに交付申請(本申請)書類の提出が必要です。
※上記にかかわらず補助金申請額が予算上限に達し次第、受付を終了します。

 

3) 応募方法

・上記応募締切りまでに、以下の事務局へ申請書を電子メールにて提出してください。
・応募要件等の詳細については、交付申請要領をご覧ください。交付申請要領・様式等は、
次のURL から入手または電子メールにてお問い合わせください。
【事務局】住宅確保要配慮者専用賃貸住宅等改修事業交付事務局
U R L:https://www.how.or.jp/koufu/support.html
Email:snj [atmark]how.or.jp ([atmark]を@に変えて送付してください。)

 

【問い合わせ先】

住宅局安心居住推進課 難波氏、荒川氏、西澤氏、佐藤氏

TEL:03-5253-8111(内線39854、39855、39856、39857)、03-5253-8952(直通)

 

国土交通省お知らせページ