- HOME
- 不動産業・宅建士のお仕事紹介
不動産業、宅地建物取引士の仕事内容について、分かっているようで知らないことも多いのではないでしょうか?
今回、2名の協会員の方に仕事内容についてインタビューを行いました。おふたりのお話しを通して、不動産業界・宅地建物取引士のことを知るきっかけにしてみてください。
-
-
不動産業・宅地建物取引士の仕事紹介
山村建設株式会社
山村不動産株式会社代表取締役 村上豪氏
-
[1日のスケジュール]
09:00 出社・デスクワーク 10:00 来客対応 12:00 ランチ 13:00 現地調査 15:00 関係各所訪問 17:00 帰社・事務処理 18:00 業務終了 -
01現在の仕事内容について教えてください。
現在、居住用や店舗用物件の賃貸及び仲介、また土地や建物の売買の仲介をメインで行っています。もともとは建設を中⼼に⾏っている会社でしたが、9年前、祖⽗から事業を引き継いだタイミングで、不動産事業に注力することとしました。基本的に、午前はデスクワークや来客対応、午後からは現地調査、お客様の訪問、⾏政回りをしています。
02仕事の面白さ、やりがいを感じるときは?
やはり、ご契約が決まり、売る方も買う方も喜んでいる姿を見たときにやりがいを感じます。一生モノの大きな取引になるため、毎日緊張感や不安を持って仕事をしています。その分、お客様に喜んでいただけると返ってくる喜びも大きいです。
03これから先、どんな仕事に関わってみたいですか?
祖父に勧められた司法書士の資格に挑戦してみたいと思っています。知識を増やして、さまざまなご相談に対応できるよう、日々勉強していきたいです。
04この業界で働くことを考えている方へのメッセージをお願いします。
不動産業は、お客様の大事な土地を取り扱うため、責任重大で、緊張感のある仕事です。しかし、その分達成感が大きく、お客様から直接喜びの声を聞けるところも魅力です。お客様や業者の方々との繋がり、コミュニケーションが大切な仕事ですので、人と話すことが好きな方、好奇心旺盛な方に向いていると思います。
-
-
不動産業・宅地建物取引士の仕事紹介
株式会社High Bridge
代表取締役 髙橋めぐみ氏
-
[1日のスケジュール]
9:00 出社・デスクワーク 10:00 現地調査・関係各所訪問 12:00 ランチ 13:00 打合せ・内見等 17:00 帰社・業務状況整理・報告 18:00 業務終了 -
01現在の仕事内容について教えてください。
不動産売買・賃貸の仲介業務をメインに、不動産賃貸業・駐車場管理業務等、幅広く営業をしています。私自身特定行政書士であり行政書士事務所も開業しており、農地転用及び許認可申請、開発許可申請等を主に扱っているため、不動産売買業務と合わせてご依頼いただくことも多いです。
このような環境もあり、現地・周辺や行政庁を回り、物件の調査や図面作成等業務の大半は物件調査と向き合う時間となっております。02仕事の面白さ、やりがいを感じるときは?
不動産関係のお仕事で、誇れることは地図の一部を作り、まちづくりに携われること。調査により不透明であった部分が1つずつ鮮明に解決していく様子はパズルを解いている感覚に近く、すべて完了したときの達成感はとても心地の良いものを覚えます。
何よりのやりがいは、ご依頼が完了したときに喜んでいただけること、心からの「ありがとう」を聞けることほど嬉しいことはありません。03これから先、どんな仕事に関わってみたいですか?
建築基準法の道路に該当しない道路扱いの道路を無くしていくこと、俗にいう“死に土地”を作らないことを目指し、接道環境が良好ではない土地等を扱う場合には近隣への周知や、今の状況だけではなく将来を見越した土地利用計画を提案しています。道路環境の改善は御一人の力では改善することができない為、状況の理解の周知に努め、近隣住民だけでなく業界全体を含めた皆さんの協力を仰げる未来を目指しています。
04この業界で働くことを考えている方へのメッセージをお願いします。
子どもの頃、大人の人が勉強は面白いとよく言われていて、その当時は理解できませんでしたが、知識は増えるほど自分の力になり、その分お客様を助けることができます。
誰かのために頑張れる方、世話好きの方、努力の見返しが欲しい方(笑)には向いているお仕事だと思います。